クッチマン悠基子の徒然なるままに

結婚相談所芦屋ウエディングを主幹 芦屋で活動する心理カウンセラー、マリッジアドバイザー

「長生きの秘訣」♪

「長生きの秘訣」♪

 コスモス 2


ニュースによると日本には、

100歳を超える長寿の人が9万2139人おられるとのこと。

すごいな~♪

そのニュースの中で、100歳の現役薬剤師の女性を紹介されていた。

100歳で現役で処方箋に対応されたりしている。

患者さんに手書きのお礼の手紙を書いておられるのも放映されていた。


その手書きの字の美しさ!!!感激をした。

100歳で伸び伸びと滑るようにあの美しい文字、

一体どんな生活をされると、あのように生きられるのだろう?

何って素敵な人生なのだろう!

1週間、弟子にしていただきたい☺️


「長生きの秘訣は何ですか?」との質問に

「愛されることです。」と。

なるほど、正にと納得をする。


どんなにお金持ちになっても、

どんなに成功をしても、
男女問わず、愛されなければ、その人生は満たされないですね。
 

100歳にはまだまだ時間がある。

愛を大切に頑張りたい(@^^@)

まだまだ暑いですね。どうぞご自愛くださいませ☺️🌈❤️


「あれから18年」♪

「あれから18年」♪



阪神優勝 2


阪神が優勝🏆

昨夜はテレビの情報で大阪の道頓堀はすごい人でしたね☺️🧡


あれから、18年が過ぎたのか、と懐かしさで一杯です。

私は野球に疎い方ですが、

18年前の優勝の時、母と阪神デパートの優勝記念の大バーゲンに行きました。

いつも地味なオシャレではない服を着ているので、

オシャレでシックなお洋服をプレゼントした思い出。



母はその服をとても喜んで何かある度に着て出掛けていました。

そのお洋服は今も母の形見として我が家にあります。

そのお洋服を見る度に、阪神優勝を思い出します。


優勝おめでとうございます‼️ 


       (写真はネットから拝借)


「昔、昔、ある所に(@^^@)♪

「昔、昔。。」

 IMG_8562 2


昔、昔、あるところに、、、

小学校の同窓会に参加してきました。

小学校を卒業して、恐ろしい時間が過ぎて2回目の同窓会。

右を見ても、左を見ても山、山、田んぼの田舎。


今日までの人生で僅か6年間、小学校1年から6年生まで過ごした田舎へ。

これが最後かも知れないから、是非、参加してほしい。皆待っているから、と。


目の前にいる幼友達は、もう、おじさんとおばさんだけど、

話している相手たちは、小学校時代、一緒に田んぼでおたまじゃくしを掬ったり、

メダカを掬ったり、山の中で栗を拾ったり、柿を食べたり、

蜂の子を食べたり、椿の蜜を吸ったり、父が市場に降ろす為に作っているスイカを、

皆んなでこっそり盗んで食べたり、鶏小屋から、生まれたての卵を皆んなで盗んで

生卵を吸ったり、山の中を走り回して遊んだその頃のままの関係性。

楽しかった思い出のエピソードを書けと言われたら何百字でも書ける。
 

人間の関係性の不思議をつくづく考える。

もし、目の前にいる人たちが同じ人間性でも大人になって出会っていたら、

今のような関係性には決してならないだろうと思った。

もし、幼友達の男性が近所に住んでいたら、暇な時、

「暇だからご飯を食べに行こう!」と言えば100%

「うん 行こう!」と答えてくれる確信がある。

しかし、大人になって出会った男性は、

「何の為に?」と目的がなければ、暇だから行く人はいないと思う。

それが大きく違うと思う。


幼友達の関係性は、幼い頃、出会ったからではなく、

6歳、7歳、8歳、、の頃を無防備で純粋な心で、人生を何も分からないまま、

いつも一緒に色々なもの無条件で共有して遊んだからなのだろうと思ったりした。

私の途切れ途切れの小学校の思い出は、

運動会と学芸会と詩や作文を書くことと、

図書館にあるアルセーヌルパンやシャーロックホームズの本などを

夢中で読んでいたこと。
 

幼友達が「ゆきちゃんはすごく頭がいいといつも思っていた」と。

なぜ、そう思っていたのか不思議だ。

私は勉強をした思い出は全くない。遊んだ記憶しかない。それは事実。


一泊二日で、みんなで美味しい料理を食べて、

お風呂に入って、枕を並べて寝た。

いつまでも、おしゃべりが続いて、途切れることがない。

同じクラスに男性9人、女性10人の19名だった。

今回は、男性5名、女性4名の参加者。

もう3人の男性が亡くなっていた。
 

「ゆきちゃんのことがづっと気になっていたよ」男の子が言う。

その言葉は、今の私への言葉ではなく、あの頃の私への言葉

「あれから、どうしていたの?」

目を輝かして質問をして来る友の心。
 

新幹線が新大阪へ着くと、見慣れた駅で、

心が落ち着いて来るのを感じると同時に、

魔法が解けて、小学生からおばさんへと現実に戻った気がした。

楽しい時間と暖かい心を本当にありがとう。

いつまでも元気でいてね。心より願っています☺️🌈💕


Message Board

芦屋で心理カウンセリング/結婚相談所を経営しています。
今は男女共に結婚をしたくない人が増えていますが、悩んでいるときに話を聞いてもらったり、迷っているときに背中を押してもらえる。そんな支えあって生きることのできるパートナーが必要ではないでしょうか。
その為には良い関係性を築く努力は必要不可欠に思います。
「思いやりのある言葉」「素直な心」を大切に、依存し合う関係より、自律した「愛」を持てたら素敵と思っております。
このブログでは結婚相談や心理カウンセラーの枠に限らず、私の日常の様々な出来事を書いています。

PROFILE

クッチマン悠基子

認定心理士
芦屋ウェディング主宰
マリッジアドバイザー
心理カウンセラー

WEB SITE
COUNTER
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

CONTACT

名前
メール
本文